教育目標

  1. プール・体育で健康な心身を育てる

    跳び箱を跳んだり、鉄棒をまわったり、水中ジャンプでもぐったり、子供達にとっては難しいこともありますが、そこで「やってみよう」「チャレンジしよう」と、一歩前にふみだす力や意欲が育つように指導しております。
    体育あそびは、講師の先生に来て頂いています。

    幼稚園児は、併設している「ひばりスイミングスクール」にて、週2回の水泳授業を受けます。
    イトマンスイミングスクールより、経験豊かな専門コーチがこられ、幼稚園の先生が協力し、水泳指導にあたっています。

  2. 音楽リズム 絵画作成等を通して優雅な情操を養う

    みんなで協力することにより、美しい合奏になり、歌声になり、素敵な音楽が出来ることを経験します。
    集中力や自主性、協調性といった大切なことも身につきます。

    考え工夫する楽しさ、完成したよろこびを経験することが、豊かな心を育みます。

    リズム・ピアニー指導、歌唱指導には、専門の講師の先生に来て頂いています。

  3. 自然観察する機会を多くする

    身近な小動物や草花を実際に見たり、図鑑や絵本で見たり・・・。
    人も動物も虫も木も花も草も、みんな大切な生命があることを知ります。
    そして、農園収穫活動を通し、私達は大切な生命を頂いていることを知り、食べ物を粗末にしない心が育ちます。

  4. 昔からの行事を生かして郷土に密着した教育に勤める

    七夕・夏祭り・もちつき・節分等々、日本的な情緒を味わうことにより、子供達は豊かな心の広がりを経験していくことでしょう。